ひとりっ子長男は特定不能の発達障害

0歳~1歳半健診

【1歳6か月児健診】3.親子教室を勧める基準には当てはまらないと言われる

1歳半健診で要観察になった(と思った)ハルですが、なぜか親子教室は勧められませんでした。保健師さんに話を聞いたところ、ハルが親子教室に通う程ではない(?)と思った根拠は5つあったそうで。

【1歳6か月児健診】2.個室へ通され保健師さんから質問責め

1歳半健診にて歯科医の白衣にゲロを吐き、個室送りになったハル。保健師さんから定番の積み木、絵カードゆびさし、発語の有無のチェックを受ける。普段の様子も根掘り葉掘り聞かれた結果、療育へ繋げてもらうことはできるのか!?

【1歳6か月児健診】1.ゲロを吐いて大注目

生まれる前から障害を疑っていた私としては待ちに待った1歳半健診でした。療育に繋げるためにも「引っかかりたい!」と思っていたものの、いざ引っかかると気持ちは複雑で…。しかもハルはギャン泣きし過ぎて歯科健診で吐くという…忘れられない健診になりまし…

【0~1歳6か月】発達の遅れまとめ/指さしの種類

発達遅めハルの成長を1歳6か月までまとめました。療育園の勉強会で言語聴覚士さんから教わった「指さしの種類」も書いています。11ヵ月頃から出現すると言われている自発の指さしですが、ハルがその指さしをし始めたのは1歳4か月頃でした。

【1歳0か月】言語聴覚士さんに「特徴的だね」と言われた言葉の発達

1歳3か月になりやっと伝い歩きをし始めたハル。初語は1歳1か月で1歳半健診までには4つの単語が出てきました。でもその言葉が独特だったらしく言語聴覚士さんから「特徴的だね」と言われました。

【生後9~10か月】ハイハイなんてまだまだ(泣)/初のあかちゃん教室へ

首すわりの段階から発達が遅めのハル。母子手帳の生後9~10か月のページには「はいはいをしたのはいつですか?」の設問。はいはいをしたのは1歳を過ぎてからでした。たまに読んでいたひよこクラブも発達エリートの赤ちゃんばかり載っているので次第に読まな…

【生後6~7か月】寝返りも遅め/ベビーマッサージ

首すわりが遅めだったハルは寝返りも平均よりは遅め。その他の発達も母子手帳の○✕で振り返る。最初で最後のベビーマッサージの様子も書いています。

【生後3~4か月】なかなか首がすわらない

「首がすわったのはいつですか?」という設問は母子手帳の生後3~4か月のページにあります。でも、ハルの首がすわったのは生後5カ月…。個人差があると分かっていても、遅めの発達が気になっていました。

【生後1~2か月】自閉症は赤ちゃんの時によく寝た?療育グループで統計を取ってみた

療育ママ友に子どもが赤ちゃんだった頃の睡眠はどうだったか聞いてみたところ「寝てばかりであまり泣かなかった」率が6割ほどだった。反対に睡眠障害があって大変だったというお母さんは1割ほどだった。

【~生後1か月】よく泣く赤ちゃん

妊娠中、そして出産後の入院中まで一筋縄ではいかない感じの子育てでしたが、それは発達障害があったからなのか、私にとって初めての育児(しかも里帰りナシ)だったからなのか…原因はいまだに分かりません。育児日記が残っていたのでそのまま載せます。

【1か月健診】心臓のエコー検査

生後5日目に心臓動脈管開存症と診断を受け、様子見をしていたハル。生後35日目に受けた1か月健診で心臓のエコー検査を受けたところ「心臓動脈管の閉鎖を確認」できました。

【生後5日目】心臓動脈管開存症と発覚

産後、退院予定の日。小児循環器の医師から呼び出され「赤ちゃんの心臓に雑音がある。心臓動脈管開存症(PDA)です」と説明を受ける。

【生後1~4日目】ベビーの体重が217g減

産後、母乳がほとんど出ず生後4日目には新生児の体重が217g減り、ミルクを足す様に指導される。よく泣く声の大きい赤ちゃんだったが、それが自閉症だからだったのか、ただの個性だったのかは今も分からず。