ひとりっ子長男は特定不能の発達障害

【2歳0か月~2歳11か月】発達の遅れまとめ

 

 

2歳0か月

歩き回るがこちらの顔を見て確認する様子は見られる。


『どんな色が好き?』を歌うと「きいろ」「あか」など言う。

 

これは何色?という問いへの正答率は7割くらい。

 

靴がうまく履けないと「あ~ってぇ~(手伝って?)」と靴を突き出して履かせてアピールをする。

 

小さいビニールプールでの水遊びは楽しめている。

 

2歳1か月

絵本の読み聞かせの最後に「おしまい」と言うと一緒に「おしまい」と言う。

 

レンゲでお手玉をすくってお皿からお皿へ移す遊びをしてみるが、できないと思うとすぐにやめる。(諦めが早い?この性格は今でも続いているような)

 

2歳2か月

一時保育にてトイレで初めておしっこが出る。ハルも「でたー」と言ったそう。

 

(同時期から園ではたまーに成功していたが、自宅ではゼロ💦便器に座ることに抵抗はない…が後に座ることも抵抗するようになる)

ウンチが出そうな時は、カーテンに隠れておむつ内にするようになる。

 

2歳3か月

「○○ハルくん」と呼ぶと「はーい」と返事をするようになる。

 

初めて2語文が出てきた頃

 

2語文が出てくる目安は単語を50個言える様になったころ

と聞いたことがありますが、ハルの場合も確かにそれくらいだった気がします🤔

 

話せる言葉は増えてきたけど、やっぱり言葉のキャッチボールが苦手で、2歳3か月にしてやっとお返事ができるようになる

 

2歳4か月

食事用のエプロンを「はんぶんこ」と言って畳む仕草をみせると「はーんこ~」と言って一緒に畳む。

家でも服を引っ張り出してきては畳もうとする。

 

2歳5か月

一時保育で小麦粘土で遊ぶのに最初は抵抗があるようでツンツン触るのみだったが、先生やお友だちが楽しんでいるのを見ると一緒に触って遊べる。

 

寝かしつけは100%私だったが、私がお風呂に入っている間に眠たくなったようで、ハルが「ねんね」と言いながら夫の袖を引っ張って寝室へ向かったらしい!

 

2歳6か月

ウンチが出たらゴロンと横になり「おりこーさん」と言って教えることがある。

(おむつの交換時にお利口さん、と声掛けするから?)

 

一時保育でのトイトレはたまーに成功する程度。

 

2歳7か月(一時保育終了)

一時保育の先生の名前を全員憶えて「○○せんせー」と呼ぶ。

 

「あ、そうだ」「そういえば」みたいな言葉も出始める。

 

 

2歳8か月(2017年4月、週2回の療育スタート)

この辺りから怒涛のイヤイヤ期スタート

(これまでも兆しはあった…というか産まれてからこのかたずっとイヤイヤ期?)

 

大好きな一時保育の終了、そして(本人にとってはよく分からない)療育の開始、と環境の変化もあったからか、イヤイヤが激しくなる。

 

2歳9か月

自分で靴下を脱ぐことすらしなくなる。

(今までも「やってやって」的な所は大いにあったが悪化

 

療育開始から一か月経つ頃にはだいぶ慣れてきて療育に対する拒絶感は減ってきた様子。

 

2歳10か月

気持ちの切り替えが苦手で、親子教室の時と同じく療育でも「次の遊びに移る時」に荒れる。

 

順番を待つことも苦手(トランポリン、手洗いの場面など)お友だちを押しのけようとするし、それを制したら膝から崩れ落ち「ギャー」と叫ぶ。

とにかく抱っこしてその場を離れてクールダウンさせる場面が多かった。

 

2歳11か月

療育に慣れたのもあってか、時間になっても教室に入らずに廊下の隅の方をうろうろすることが増える。

お気に入りの場所らしい。

 

一人で遅延エコラリア全開。

アンパンマンやトーマスの場面を再現している。

 

好きな遊び

1歳の頃から引き続き

リトミック

・ふれ合い遊び

・絵本(一冊をじっくり読まずに次々出してくる)

・パズル

・シャボン玉

など

 

一時保育は、先生方が“できたこと”ばかり報告してくれますが、母子通園の療育では、ずーっと私といっしょで集団の中に入るので”できないこと”ばかり目につきました。

 

母と一緒という甘えもあるのか、イヤイヤ期と言うのもあるのか…

育児歴もまだ7年弱(2021年現在)ですが、その中では一番つらい時期でした😭

 

 

 

※このページの下の方に👇カテゴリー注目記事があるので、良ければそちらも見ていってください☺