ひとりっ子長男は特定不能の発達障害

【小学校】支援級あるある

 

 

以前、発達障害あるあるを書きましたが、今回は小学校支援級あるあるを書きたいと思います。

 

といっても1つだけ。

スクールカウンセラーと話していて“ある説”を聞き、周りの療育ママ友に聞いても「分かるー!」と盛り上がったので書いてみようと思います😁

 

支援級あるある

上着や上靴を脱ぎたがる子が多い説

 

これは、スクールカウンセラーさんが言っていたのですが、支援級には寒さや暑さに関係なく「長袖より半袖、なるべく薄着、何も身に着けたくない」という子が多い、と。

 

感覚過敏からくるのか、多動で暑いから脱ぐのか、特に理由はないのか。

 

確かに支援級を見ていても

教室に着く→即上着を脱ぐ

椅子に座る→机の下でこっそり上靴を脱ぐ

子が多い( *´艸`)

 

赤ちゃんの頃からおむつを脱いじゃう子だった

幼稚園の帽子を被らなくて困った

もあるある。

 

もちろん平熱が高いとか、理由はいろいろだろうから薄着=発達障害ではありません。

でも、スクールカウンセラーさんは「グレーかなぁ?と思って見ている子は高確率で脱ぎたがりっ子」だと言っていました。

 

ちなみにハルはどちらかというと寒がりで脱がないタイプですが真っ黒自閉症です(-_-)zzz

だから全員とは限りません。

「多いよね!」くらいの感じ。

 

意外とマスクはみんなきちんと付けている傾向です。

鼻マスクの割合も通常級も支援級も変わらないくらい。

 

真冬でも長袖を着てくれない対策としては「七分袖、五分袖を導入して、なんとか妥協して着てもらう&履いてもらう」と言われているお母さんもいました。

 

薄着だからって人の迷惑にはなりませんが、そのお母さん曰く「見てるだけで寒いからやめてほしい"(-""-)"」とのことでした。

 

 

私自身はあるあるが思いつきませんが…

子ども達のことではない情緒級あるあるなら一個。

 

情緒級は普通級より授業が進みがち

これは、先輩ママ達からも聞いていましたが、ハルがどれだけ勉強ができるタイプかも未知だったし、「そんなの一部の情緒級だけでしょ」と思っていましたが、確かにハルのクラスも国語と算数が普通級より先に進んでいることが多いです。

 

※ハルは学活、国、算、を支援級で受けています

 

 

支援級や発達障害についてあまり知らない方からは

「支援級って教科書使わないんでしょ?」

とも言われたことがありますが、情緒級だと教科書使いますよね!?

知的級は個人に合わせて使ったり使わなかったりと聞きますが。

 

ハルのクラスは人数が少ないこともあって個人塾の様に手厚いので、今のところ「勉強楽しい!」とまで言っています。

情緒級さまさまですm(__)m

 

f:id:PDD-NOS:20220316133406j:plain

 

f:id:PDD-NOS:20220316133433j:plain

 

すみません。自慢でした。

正直、勇気をもって支援級を選んだのでこれくらいの旨味がないとやってられません(≧◇≦)

 

もし、4月から支援級だけど普通級に遅れをとらないか心配、と思っている過去の私のような人がいたら…

普通級より手厚い場合が多いから大丈夫!

と伝えたいです。

 

もし遅れたとしても勉強は進研ゼミや塾やお勉強系放デイという手もあります。

安心して学校に通えることの方が大事です🍀

 

 

 

※このページの下の方に👇カテゴリー注目記事があるので、良ければそちらも見ていってください☺