前回も書きましたが、ハルが小学校に入学して以来、私はママ友関係に苦労しています。
コロナ禍なので付き合いも最低限かと思いきや、全校生徒90人の小規模小学校だからか、懇談会も参観日もあり、クラスの保護者グループラインもあったり、付き合いが密でした。
これは、小規模校に入学して感じたデメリットの一つです。
(密じゃない小規模校もあると思いますが)
越境入学を決めた時↓
本題の支援級を見下してくるママ友ですが、
まずは、その方の基本情報
・越境通学ではなく地元民
・息子さんがハルと同級生(通常級)
・ハルと同じく一人っ子
・息子さんは誰かというとのび太くんタイプ
・勉強も運動も苦手、よく泣く、ズルい所もある、でも優しい
意外じゃないですか?
ドラえもんでいうところの
出木杉くん
しずかちゃん
タイプのお子さんをお持ちのお母さんに見下されるなら、まだ何となく分かりますが、色々とグレーっぽいのび太くんママに見下されるとは!
お子さんがのび太君タイプというだけで、お母さんはのび太君ママとは全然違います。
若槻千夏を30代にした感じです。
って今、若槻千夏を検索したらもう37歳でした!びっくり。
その若槻さん(仮)とは初めて会話したときから違和感を感じていました。
入学してすぐの頃
「ハル君ってひらがなもう書ける?」
と聞かれて、挨拶くらいの仲だったのでいきなりのことにビックリして
「え?はぁ、書けます…」
と返事をすると
若槻さんは近くにいた息子に
「ちょっと!のび太!おおぞら学級のハル君でもひらがな書けるんだって!あんた全然じゃん、ヤベー」
と言いました。
「???」
ですよね。
周りに他の保護者もいる中で。
↓年長の時の読み書き
「支援級の子でもできるのに、できない息子はそれ以上にヤベー」って言いたいの?嫌味なの?
その後も度々こういった発言は繰り返されました(-_-;)
自分の発言で相手がどう感じるか全然考えていなさそうな人でした。
のび太君はテストが50点以下の時もあるようで、
「実は検診のたびに引っかかってるんだよねぇ、様子見って」
と若槻さんからは会うたびに相談のような愚痴のような話を聞かされます。
最初はグレーの子の辛さは分かるし…と聞いていましたが
若槻さんの話は最後は必ず
「でも、うちの子はコミュ力(コミュりょく)あるって言われるし」
「世渡り上手だから」
「愛されキャラなんだよね」
「勉強はできなくても、社会に出たら大丈夫なタイプ?っていうか」
と締めくくるので
モヤーっとして終わります。
若槻さんの話をよく聞くと
3歳児検診で保健士さんから勧められて、後日軽くテスト?みたいなのを受けて80くらい?って言われたんだけど、発達は遅れてるけど目は合うし障害はないだろうって言われて~
なんて話も出てきて
保健士さんや心理士さんが安易に障害はないって言うかなぁ?都合のいいように解釈しただけなんじゃあ?
3歳の時とはいえ、IQ80だったら知的境界域、境界知能って呼ばれるゾーンだよ。何の検査か分からないけど。
学校で毎日のように泣いてるって二次障害に片足突っ込んでない?
なんてことを心の中で思いました。
まぁ、ここまでのことなら許せるのですが、困るのがハルの様子を聞かれること
「ハルくんは最近どう?」
と。
そう聞かれたらボヤーっとした近況を支障のない範囲で話すのですが
毎回追加で言われるのが
「普通級に移って来なよ」
というセリフ。
私が「まだ、それは無理かなぁ」
と言葉を濁すのを分かってて。
善意で言ってくれる人もいますが、若槻さんがそういう気持ちじゃないのは明白です。
しかも
「移って来なよ」
って何?!
「お前が決めることじゃねぇだろー!」
とツッコみたくなりますよ。
私も定型発達児を生んでいたら支援級の子を見下す
まではいかなくてもちょっと我が子より「凸凹の凹が多い」存在に安心するくらいのことはあったでしょう。
(性格悪くてすみません、でも人間ってそういうとこありますよね!?)
だから心の中で思う分には良いんです。
でも、若槻さんのように、こうも色々言ってこられたら迷惑というか鬱陶しいというか。
のび太君にもハルにもそれぞれ長所、短所があるので比べたらダメですが、テストの点でいえばのび太君は情緒級の子達より下なので、若槻さんもそれを知ってて辛いところがあるんでしょう。
でも、それを私達にマウント取る=安心感を得る
にされても(怒)
小規模校のもう一つのデメリットとして6年間クラス替えがない…
私も若槻さんをなるべく避けようとはしているのですが、若槻さんはこんな感じなので地元ママには避けられていて、強くは出られない私たち越境ママをターゲットに寄って来るので100%は逃げられない。
のび太君は良い子でハルとの関係も問題ないのですが、私の若槻さんに対する愚痴は今後も溜まっていくと思うので、このブログを捌け口にさせてもらいます( ;∀;)
今思えば療育園のママカーストは楽なもんだった↓
新規カテゴリーとして
「ブラックな気持ち吐き出し」
を作ったので、落ち込んだ時に是非読んでください☆
「私だけじゃない!」という気持ちになれると思います。
↓九九対策に買おうか検討中