虐待をやめれなかった私がオススメするのもどうかと思いますが、多少は効果があったものを書いておこうと思います。
効果を感じた物
①片耳イヤホン
子どもの声は聞こえるように片耳だけ付ける、というのがミソ。
最初は普通の有線イヤホンをスマホに刺して、片耳だけ付けてもう一つは垂らしていたのですが、ワイヤレスイヤホンを試してみた所、快適さに感動しました。
私は最初から片耳タイプを購入しました。
ビジネスマンやドライバーさんが使っているイメージですが。
ワイヤレスでも安いものだと2千円以下であります。
高機能なものだとスマホが手元になくても、一時停止、曲送り、着信の応答、など耳元のボタンだけで出来るので、スマホを見ずに子どもの相手ができます。
音楽をあまり聴かない私にはラジオの方が合っていました。
radikoのアプリを入れたり。
まぁ、ハルの泣き声でラジオが聞き取れなかったりしたら、それはそれでイライラするんですが、孤独感解消にもなるし、プラスマイナスを考えるとプラスでした。
オススメは
「宮下草薙の15分」
「ハライチのターン」
です。
肩に力が入ってない感じでゆったり聴けます(´▽`)
②ホラー映画やサスペンス映画
ゆったりラジオとは真逆ですが、ハラハラドキドキしている間は現実世界のことを忘れられたし、「この世界よりはマシ」と思えたから役に立ちました←酷い考え(;'∀')
TSUTAYAやゲオに借りに行きたくてもイヤイヤ期のハルが付き合ってくれるわけもなく…
Amazon prime video、hulu、Netflix、U-NEXT 無料お試しを片っ端から試してみました。
オススメ映画は
羊たちの沈黙、リング、呪怨、エスター、CUBE、SAW、クワイエット・プレイス、ライフ、ミスト、新感染
などなど王道ばかりです。
続きが気になって熱中できるといえば
ゾンビ物の海外ドラマ、ウォーキングデッド。
私はシーズン7で脱落しましたが、そこまでは楽しめました。
Huluはアンパンマンが充実してるし、Netflixはアメコミも多い。
私だけじゃなく、ハルも動画配信サービスの恩恵を受けました。
③割り切って無駄遣いをする
鬱になってこれから何十年も病院にかかることを思えば安いと思い、「見て見て」「ギャーギャー」の激しいハルから逃れるために無駄遣いをしていました💦
色々試した結果、3歳前後のハルにはクジやシールがいちばん時間がもつことが分かりました。
クジのおもちゃを大人買いしたこともあります。
スーパーボールくじはヒカキンや子どもユーチューバーもやっていますよね。
ハルはその動画が大好きです。
パズルも良かったのですが、日によってはうまくはまらないことでハルがギャーギャーなるので、諸刃の剣でした…。
逆に効果を感じなかったもの
①すっぽん小町などのサプリメント(笑)
ハルが産まれてからというもの、いろんな子育てブログを読むようになったのですが(アメブロとかライブドアブログとか…)
すっぽん小町は一時期、多くのブロガーさんがオススメしていたので、私も29日間試してみました。
“イライラママに飲んでほしい”
とは書いてあったけど特に効果は感じず…
むしろその期間、ストレスMaxだったこともあり体調がずっと悪かったです(-_-;)
・30日間返品保障付き
・1錠でも残っていれば返送料当社負担で返品OK
とのことだったので、本当に1錠だけ残して29日目に返品したところ、ちゃんと返金されていました。
ありがたや~
全額返金だし勧誘の電話も一切ないので、私は効果を感じませんでしたがイチかバチか試してみるのもありかもしれません。
②オイシックスのミールキット
料理の負担を減らしたくて、Oisixのお試しセットを試してみました。
商品自体はとても良かったのですが、とにかく電話勧誘がしつこい。
きっぱり断ってかけてこないで欲しいと何度もお願いしているのですが、あれから4年以上経った今でもかかってきます…半年に一回くらいですが。
オペレーターさんもそれがお仕事ですもんね…
ストレス軽減の為に試したところストレスが増えたという…
お試しセットにつられた私のミスです(/_;)
その後、イヤイヤ期のハルを連れてスーパーへ行く頻度を減らしたくて2年ほど生協(コープ)の宅配にお世話になりました。
ハルのイヤイヤ期が終わると共に退会したのですが、生協はすんなり辞められました。
また、ハルが成長して私がフルタイムパートにでもなる日が来たらお世話になろうかな。