このブログは「社会的コミュニケーション障害」「特定不能の広汎性発達障害(PDD-NOS)」のハルについて書いています。 詳しくはこちら↓
重ね着症候群
“幼児期に発達障害が見逃された場合にみられるものです”
“パーソナリティ障害と診断される人の全てではありませんが、その中に結構「隠れ発達障害」みたいに発達障害の特性を持っている人がいます”
などとあり、私は最近知った言葉でまだ不勉強ですが「分かるなぁ~」
と思ったのでリンクを貼ってみました。
最近なにかと話題の境界知能については、図書館でこの本を読んでみました↓
こっちは小学生向けで、事例とその対処法も多く良かったです。
発達障害やグレーの子を持つ親御さんが読んだら
「これ、自分の子に当てはまる」という例が一つはありそうです。
↓こっちは思春期向けでした