ひとりっ子長男は特定不能の発達障害

HSC(ひといちばい敏感な子)=自閉症だと思う

 

 

 
2021年7月投稿
2022年3月追記
 
※タイトル通りの内容なので、読んで不快になりそうな方はお引き取り下さい🙇‍♀️
 
 
HSC (Highly Sensitive Child)ひといちばい敏感な子
アメリカの心理学者が提唱した概念で、障害名ではない)
 

 

↑こちらでは

  
「ハルはHSCの気質に近いですが違うと思います。
そもそも、私はHSCも発達障害自閉症スペクトラム)に含まれると思っているので。
発達障害にも敏感で繊細な子もいるし。
受動型や過剰適応タイプもいるし。」
 
と書きました。
今もその考えは変わっていません。
 
私はHSCについての本を4冊斜め読みしただけですし、アメリカの心理学者が提唱していることに異論を唱えるような賢い頭は持ってはいません。
 
「ひといちばい敏感な子」
そういうタイプの子がたくさんいるっていうのは分かります。
 
カテゴライズされ、分かり易い言葉ができたのも有難いくらいで、ハルのことを「HSCっぽいタイプかなぁ?」と説明することもあるくらいです👍
 
そんな私が今回言いたいのは
発達障害グレーゾーンの子を持つ親が「我が子はHSCです」と話すことに違和感がある
ということです!
 
グレーゾーンというとちょっと違うか。
医師から正式にグレーと言われたとかではなく、未診断の子のことです。
 
「うちの子HSCみたいで~」
っていう人は子どもに困り感があっても医師の診察を受けていない人がほとんどではないですか?
 
(偏見?ちゃんと受けてる人がいたらすみません🙏)
・素人判断
・市の保健師さんには問題ないと言われた
臨床心理士さんには性格だと言われた
などなど。
 
市の保健師さんや臨床心理士さんはよっぽどじゃないと何も言わないよ~😱
 
1歳半健診で泣き過ぎてゲロ吐いたハルだって親子教室(健診事後教室)に参加してもしなくても、どっちでもいいって言われたくらいだもん。
 

 
健診では引っかかってないのよ(強調)
でも気になる点が多くて、HSCだと思うんだよね。
病院?障害じゃないんだから~わざわざ診察なんて受けないよ~」
と言ったりして
 
からしたら
「寒気・高熱・倦怠感・関節痛…でもインフルエンザじゃないと思う⭐」
って言ってるようなもの…
 
判断するのは親じゃないよね?医師だよね。
って言いたくなるんですよね😅
 
良いんですよ、専門医の診察を受ける程じゃないと思うのなら。
実際受診するほどじゃない子もたくさん知っています。
HSCは5人に1人っていうくらいだし。
 
「HSCという言葉を知って、本を読んで、対応方法が分かって楽になりました✨」
ならハッピーエンドです👏
  
でも、親も子どもも随分困ってそうな人がHSCという単語を知って、障害でも病気でもないんだ!と安心して、困り感もそのまま放置だったら
 
「ちょっと待って~そのままでいいの?二次障害まっしぐらじゃない?専門医にかかった方が…」
と思ってしまいます😓
 
そもそもHSCの
「病気でもなく、障害でもなく、育て方のせいでもなく、生まれ持った気質」
って
「障害でもなく」
って所を削ったら発達障害そのものじゃないですか?
 
発達障害は病気でもなく、育て方のせいでもない、生まれ持った気質です」
って。
 
HSCと自閉症スペクトラムの違い
"人の気持ちを汲み取るのが苦手"
 
という部分、と言いますが、一昔前の定義による自閉症だったら当てはまりますが、今は色々ひっくるめてという意味で"スペクトラム"(訳:あいまいな境界をもちながら連続していること)になったので
人の気持ちが分かる自閉症もいます。
 
 

HSCチェックリスト

1.すぐにびっくりする
2.服の布地がチクチクしたり、靴下の縫い目や服のラベルが肌に当たったりするのを嫌がる
3.驚かされるのが苦手である
4.しつけは、強い罰ではなく優しい注意の方が効果がある
5.親の心を読む
6.年齢の割に難しい言葉を使う
7.いつもと違う匂いに気づく
8.ユーモアのセンスがある
9.直観力に優れている
10.興奮したあとはなかなか寝つけない
11.大きな変化にうまく適応できない
12.たくさんのことを質問をする
13.服が濡れたり砂がついたりすると着替えたがる
14.完璧主義である
15.誰かがつらい思いをしていることに気付く
16.静かに遊ぶのを好む
17.考えさせられる深い質問をする
18.痛みに敏感である
19.うるさい場所を嫌がる
20.細かいこと(物の移動、人の外見の変化など)に気づく
21.石橋をたたいて渡る
22.人前で発表するときは、知っている人だけの方がうまくいく
23.物事を深く考える
 
明橋大二『HSCの子育てハッピーアドバイス1万年堂出版 より引用
 
13個以上ならおそらくHSCとのこと。
 
たとえ当てはまるのが1つか2つでもその度合いが極端に強かったら、それもまたHSCの可能性があるそうです。
 
○4歳9か月の時にやってみたら、ハルに当てはまるものは23個中17個。
 
当てはまらなかったのが2、6、8、9、17、23です。
 
ユーモアのセンスや直観力はよく分からないので「いいえ」にしました。
 
○6歳のハルで考えてみると23個中18個当てはまりました。
 
当てはまらなかったのは2、6、8、9、23
 
17.考えさせられる深い質問をする
が当てはまるようになりました。
 

まとめ

もし、将来
HSCも自閉症スペクトラムに含まれます。
ということになったらどうなるんだろう?
 
「うちの子HSCだと思うんだよね~」と言う親は減るだろうな(;´∀`)
 
HSCのチェックリストをしても我が子に当てはまらない所を必死に探しちゃうようになったりして。
 
今はむしろ当てはまる項目を探して「やっぱりうちの子HSCだ!」と思って安心してる感じですよね。
 
HSCって病気でも障害でもない「繊細な子」ってことで聞こえは良いですもんね。
("障害"に比べたら)
 
HSC関連の本に書いてある子どもへの接し方や対処法って、発達障害関連の本とほぼ同じような事が書いてありますよね?
 
専門家でも区別がつきにくいとか。
じゃあ区別する必要ある?
自閉症の一種ってことで良くない?
 
発達障害じゃなくHSCだ!」と考えることは悪くないけど、そこで止まって安心せず、周りや子どもが困ってるなら、HSCを免罪符にせず、動こうよ…
 
 
お気付きかとおもいますが、実はここまでの文章
 
「うちの子は障害じゃない」
「HSC、繊細なだけ」
という主張を曲げず、発達障害児の親である私に
 
「ハルと○○ちゃんは全然違うよ~大丈夫」
 
と言って欲しがるママ友に、言いたくてたまらない本音を書いたものです🤤
(リアルでは絶対言えない…)
 
個人的な恨みも入って何が言いたいか分からない文章になってしまいました😂
 
でも、私がモヤモヤするのは、結局のところ診断が付いている子を持つ親の僻みもあるのかなぁ😂
 
初めにも書いたようにHSCを否定したい訳ではないんです。
 
本だって読みやすいし(子育てハッピーアドバイスシリーズはハルが1歳の頃から愛読してました)ハルへの接し方の参考にすごくなってます!
 
結局
ASDでもHSCでもその子はその子、だしハルはハルだ!!
困ってるなら動いてー!
療育に繋がってー!
ってことですね⭐
 
療育を受けるかどうか悩んでる方はこちらもどうぞ↓

 

 

【追記】

本田秀夫先生(信州大学医学部子どものこころの発達医学教室教授)もHSCについて言及されていて、とてもしっくりきたのでリンクを貼ります。

 

 

不安が強いタイプにはこの本がオススメです。

ハルにも買いました

 

 

 

※このページの下の方に👇カテゴリー注目記事があるので、良ければそちらも見ていってください☺